食生活
今朝のテレビの特集で、『子供の偏食』について放送されていました。特定の野菜を食べないなど、子供の偏食は年々増えているそうです!そんな中、桜新町の保育園が入園待ちの大人気で、理由は、子供の偏食が改善していくそう!だからですそこの保育園では、…
なぜこの時代に…若者に「栄養失調」が増えてるらしい - NAVER まとめ以前にも紹介したことがあるのですが、現代の食生活で問題視されているのは、昔のような飢餓状態の栄養失調ではなく、必要な栄養素が摂れておらず、カロリーだけ摂取している『新型栄養失…
連日、廃棄されるはずだった食品の転売ニュースが報道されていますね。ある番組では、マネーロンダリングならぬ、食品ロンダリングだと言われていました。袋に賞味期限の記載もなし、外食で出されるにいたっては、なんの包装もされていない食品を目の当たり…
砂糖のお話。スプーン40杯の砂糖を食べ続ける姿を記録した『あまくない砂糖の話』公開 『あまくない砂糖の話』(配給:アンプラグド)オーストラリアの映画『あまくない砂糖の話』(配給: アンプラグド)が、2016年春に東京都・渋谷のシアター・イメージフォーラ…
あけましておめでとうございます☆今年も美と健康の応援を精一杯させて頂きたいと思います!私も引き続き子育てを頑張ります‼︎!さてさて、お店の唯一の定休日のお正月休み、ゆっくりさせて頂きました。今年はぶっ続けの休みが短かったようですが、皆さまもゆ…
赤ちゃんから大人まで骨の健康に不可欠なビタミンD - [知っておきたい常備薬] - All About以前ブログでも、菜食主義の方が、ビタミンD不足に陥りがちで、それにより骨がもろくなっていることをお伝えしました。菜食主義でも、日光をしっかり浴びている方であ…
昨日のテレビで、サンプラザ中野さんの1日一食の食生活が紹介されていました。肉や乳製品など、動物性のものを一切食べないベジタリアンで、ヴィーガンという食事法だそうです。そこで、その食事法がどれだけ体にいい作用を現しているか調べてみると・・・大…
急な訃報に際し、驚きとともに、心からお悔やみ申し上げます。阿藤快さんの死因は、大動脈破裂胸腔内出血だそうです。私たちの体は60兆個の細胞でできています。その細胞一つ一つが、栄養満点のプールの中に浸かっていれば、私たちは健康を保つことができま…
ということで、その体調不良、食べ物のせいかもという記事がありました。その体調不良…食べ物のせいかも!? 大人の「食品アレルギー」への対処法 - WooRis(ウーリス)WooRis(ウーリス)子供の食物アレルギーは、その原因食材を摂ってすぐに起こり、命に関わ…
「究極の食」という南清貴さんが書かれた本があります。それを思い出したこちらのLINEニュース人は、甘いものがほしい、しょっぱいものが欲しいなど、味覚の欲求があったとき、そこには、“本当の意味”があるようです。例えば、甘いものって古代の人はどうや…
今日は、あらゆる建物がブルーにライトアップされる、『世界糖尿病デー』です。かつて全国で糖尿病患者数1位だった香川県、今では2位になり、糖尿病による死者数も順位が低くなりました。それには、野菜を摂取しようとする意識があったといいます。香川県と…
明日で息子も生後一ヶ月を迎えます♪毎日初めてのことだらけで、1日うんちが出なかっただけでもすごく心配してしまいますね。日頃、店頭で、友達や若い女性のお客様に「子育ては妊娠2年前から始まる」とお伝えしてきました。それは、妊娠して、妊娠が判明す…
リンクより「ゼロカロリー食品」のせいで太りやすくなる? 人口甘味料の怖さ - ライブドアニュースゼロカロリーだから、とか健康に気遣って野菜ジュース、とか減塩、とか それらの裏側にはやはりワケがあるのです。ゼロにしたり、減らしたりするとどうしても…
サラダ油は本当に危険!がんや糖尿病も 「油漬け」で子どもの糖尿病や脂質異常症増加!|ビジネスジャーナル スマホ一説によると、現代人はいま毎日牛乳瓶一本分の油をとっていると言われています。料理だけでなく、スナック菓子なんかにも油ってすごいです…
中性脂肪が肝臓に与える影響 | ヘルスケア大学実は、中世脂肪と肝臓はこのように密な関係があるんです。つまり肝臓の機能が正しく働くようになれば、食べ物から入ってくる脂質もちゃんと調整してくれるのですね!では、肝臓の機能を低下させる原因って???…
ノロウイルスなどの感染症にかかりやすい女性の65%は「便秘がち」と判明 | ヘルスケア | マイナビニュース先日ブログでも書いたエンテロウイルスにしかり、ノロウイルスにしかり、特効薬がないので、結局は自身の免疫力が頼りだというのとはいつもお伝えして…
こんな記事がありましたよ。 医師が避ける有害な食品6つ トランス脂肪酸を多く含む低脂肪食品など - ライブドアニュース私が食の勉強を始めた時最初に習った“食べてはいけないもの”が、マーガリンとショートニングだと教わりました。どちらもトランス脂肪酸…
欧米型の食生活が「認知症」を近づける! (SBクリエイティブOnline) - Yahoo!ニュース BUSINESS食生活と認知症について、上記のリンクに書いてありました。『腸相』といえば、新谷弘実先生ですね。高タンパク、高脂肪食中心の欧米型の食生活を続けていると…
昨日はニュースで結構流れていましたね。加工肉に「発がん性認定」…WHO外部組織 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)ハムやソーセージに含まれる食品添加物の多さは、前から店頭でもお伝えしてきましたが、WHOが正式に発がん性を認めることとなりました…
こんな記事がありました。死亡者数4つ合わせてタバコ超え!? あなたの寿命を縮めるNG生活習慣4つ - WooRis(ウーリス)WooRis(ウーリス)国立がんセンターの研究で、14年間モニター調査した食生活と生活習慣病の関係のデータがあります。それによると、毎日…
こんな記事がありました。こんな風に、栄養素が足りていないと、思わぬ食欲増加につながるそうです!しかしながら、この栄養素たち、体の中ではほんの微量に存在している栄養素たちです。わたしたちが気をつけて摂ろうとしても、自分にどの栄養素が足りない…
apital.asahi.com こんな記事が紹介されていました。最期に「ありがとう」が言える死。昔の人たちは当たり前にできていたのかもしれません。医療が進むにつれ、昔では食べられなかった状態でも胃瘻などによってカロリーを摂取できるようになりました。それに…
薄毛に悩む方、育毛剤やシャンプーなど、毛穴のつまりをとって、健康な頭皮にするために欠かせませんが、やはり一番大切なのは「内側」からです!肉食や外食が多くて野菜不足になると、体の中は油まみれ…当然血管も詰まってくるわけです。すると、血行が悪く…